製品情報の定義
class_id
クラス/製品ラインを識別する一意の数値。
class
型番が属する eCatalog 内のカテゴリ。製品ラインとしてお客様に提示されます。
search_keywords
ファイル内のすべての製品に適用されるキーワード。Web サイトでの検索目的に応じて、これらのキーワードをファイル内の製品に関連付けることができます。
part_id
型番に割り当てられた一意の数値。きわめてまれな状況において、tcpn (TE 社内型番) が変更される場合があります。part_id は変更されません。TCPN が変更されるまれな状況に対処するには、part_id を一意の識別子として使用します。
tcpn
TE 企業内型番。TE 社内型番とも呼ばれます。TE の全型番の中の一意の型番であり、社内目的にのみに使用される場合があります。
last_change_date
型番の XML 情報の中に変更が検出された日付。型番に対応するファイルの日付とこの日付が異なる場合は、製品情報を再度読み込みすることをお勧めします。XML の中の変更は、eCatalog の製品情報に変更があったことを意味するとは限りません。たとえば、XML にタグが追加された場合にも、日付は変更されます。
primary_part_nbr
これは"マーケティング型番"とも呼ばれます。TE がお客様に提示する型番です。この型番は印刷版のカタログに使用されています。tcpn と同じ場合と異なる場合があります。
te_part_detail_url
型番の製品詳細画面を示す URL。
te_primary_image_url
製品のメイン画像を示す URL。
part_aliases
製品に関連付けられた型番が tcpn および primary_part_number 以外に存在する場合は、ここにリストされます。
part_status
製品の現在のステータス コード。
product_code
製品コード。製品コードは酷似した製品を識別します。
gpl_code
グローバル製品ライン (GPL) コード。GPL は、製品コード全体にわたって類似した特性や関連した特性を持つ製品を識別します。
gpl_desc
グローバル製品ライン (GPL) の説明。
hts_code
統計品目コード。世界税関機構 (WCO) によって開発された多目的国際製品標準名称です。
eccn_code
輸出管理分類番号。特定の製品と技術 (ミリタリまたは二元上場リスト) に関する国際輸出管理規制に適合するため、すべての材料は輸出管理分類番号によって分類されます。
te_orderable
TE.com の TE Store から直接購入できるかどうかを示します。
samples_available
製品のサンプルが利用できるかどうかを示します。
eu_rohs_compliance
これは製品の EU RoHS 指令適合状況です。
eu_elv_compliance
これは製品の EU ELV 規格適合状況です。
lf_process_desc
鉛フリープロセスに関する説明。このデータは、製品が鉛フリーはんだ付けに適しているかどうかを示します。
statement_of_compliance
TE の「適合性に関する報告書」へのリンクです。
part_desc
製品の簡単な説明。
mil_specs
製品に対して認定されているミリタリ規格および該当するクラス情報の一覧。
attr_cat
属性カテゴリ。製品の特徴がカテゴリ別に分類されています。この情報を使用するか無視するかは任意です。カテゴリは、クラス/製品ラインによって異なります。カテゴリの例には、製品タイプの特徴、本体に関連する特徴、業界規格、パッケージに関連する特徴などがあります。
attr_type id
特徴に割り当てられた一意の数値。TE 独自の名称を使用者独自の名称に対応付ける場合を想定して提供されています。
attr_type name
特徴名。
attr_type uom
特徴の測定単位 (UOM)。特徴に関連付けられた測定単位 (UOM) がない場合、UOM は"ヌル"です。
attr_value
attr_value には特徴量が含まれます。特徴と特徴量の対合の例: attr_type name="Upper Frequency, Max." uom="GHz" > <attr_value>3.0</attr_value>.特徴の名称は Upper Frequency, Max (最大上限周波数)、単位は GHz で特徴量は 3.0 です。
docInfoList
文書が製品に関連付けられている場合、製品属性の後に docInfoList セクションがリストされます。
isDocCADFilesAvailable
製品に利用できる CAD ファイルが 1 つ以上ある場合、値は Yes になります。利用できる CAD ファイルが提供されていない場合、値は No です。CAD ファイルへの直接リンクは提供されません。このインジケータは、STEP、IGES、DXF 形式ファイルのみに該当します。3D PDF は文書として扱われ、利用できる場合は、次に説明する docInfo 領域にリストされます。
docInfo
CAD ファイル以外の製品関連文書が存在する場合は、docInfo 領域にリストされます。
docType
すべての文書に docType があります。これは高度な分類です。docType には次の 6 つの カテゴリがあります。
- 製品図面
- 3D PDF
- カタログ ページ/データ シート
- 製品規格書
- 材料宣誓書
- 取扱説明書
docId
docId は、文書の一意の識別子です。文書に多数の改訂版がある場合、異なるファイル形式が存在する場合でも、docID は同じです。
docRevision
最新の文書改訂レベル。通常、改訂は A から始まり、B、C、D と続きます。文書を Web サイトに保存する場合を除き (推奨されません)、文書の改訂に注意する必要はありません。XML ファイルに提供される直接リンク URL は、常に文書の最新の改訂版にリンクしています。使用している Web サイトに文書を保存し、docRevision を変更する場合は、文書の改訂版を入手する必要があります。docRevision を持たない文書もあります。通常、カタログ ページには関連付けられた改訂版がありません。タグは空になります。
docTitle
文書のタイトル。
docSubType
文書のサブタイトル。docType には、docSubType が関連付けられている場合と関連付けられていない場合があります。これはさらに詳細な文書の分類です。docSubType に基づいて一部の文書を表示することもできます。
- 製品図面
- 3D PDF
3. カタログ ページ/データ シート
o docSubType なし
4. 製品規格書
o 製品規格書
o ;取付適用規格書
o エンジニアリング レポート
o ガイドライン
o インタフェース規格
o パッケージング仕様
o プロセス仕様
o 認定試験レポート
o 品質仕様
o 技術レポート
o 試験仕様
o 製造仕様
5. 材料宣誓書
o 材料宣誓書
o 顧客限定宣誓書
o 化学物質含有量宣言
o REACH 顧客通知
o 材料安全性データ シート
6. 取扱説明書
o 取扱説明書 (米国)
o 取扱説明書 (米国以外)
o 顧客向けマニュアル (米国)
o 顧客向けマニュアル (米国以外)
o 操作説明書
docFileName
文書ファイルの完全な名称。
docFormat
文書の形式。ほぼすべての文書は PDF 形式です。
docSize
バイト単位のファイル サイズ。バイトを KB (キロバイト) または MB (メガバイト) に変換する場合は、換算を実行する必要があります。
docLang
文書の言語。1 言語のみが提供されていますが、文書の中には複数の言語で記載されているものがあります。また、一部の文書 (特に製品図面) は、希望する言語でなくても役に立ちます。
docUrl
文書に直接リンクする URL。文書をお使いの Web サイトに保存せずに、このリンクを使用してサイトの利用者に文書を提供することが推奨されます。このリンクは常に最新の改訂を提供するため、最も新しい情報を得ることができます。
compatible_parts
製品と互換性のある他の TE 製品を示します。